ヒラヒラとはがれてくるパイ皮の軽さと、3層のパイに挟まれたかスタードクリームのなめらかさが絶妙のコンビネーションのミルフィーユ。ミルフューユ(より正確には「ミルフィユ」)とは、フランス語で「千枚の葉」を意味します。幾重にも枯葉を重ねたような繊細な層は、バターを包んだ生地を折り込むことで作られます。
この折パイの生地をいちから手作りするのは大変ですので、市販のパイシートを使って手軽に作りましょう。中にはさむカスタードクリームも電子レンジを使えば超簡単です!
フレッシュなイチゴをたっぷり入れて召し上がれ!
【お手軽イチゴのミルフィーユ】
≪材料≫(5個分・・・市販のパイシート1枚分)
・市販のパイシート・・・1枚
(20cm×20cm)
・イチゴ・・・40粒程度

・卵黄・・・3個分
・グラニュー糖・・・80g
・牛乳・・・11/2カップ
・バニラエッセンス・・・少々
・薄力粉・・・大さじ3強
・サラダ油・・・少々
・粉砂糖(仕上げ用)・・・少々
≪下ごしらえ≫
・イチゴはへたを除いて縦半分に切ります。
・牛乳をぬるい程度に温めておきます。
≪つくり方≫
*パイ皮を用意します。
1.天板に薄く油を塗り、パイシートをのせて全面にフォークで穴をあけます。
2.1を220度のオーブンに入れ、うっすらと色づき、浮き上がってくるまで約10分焼きます。
3.2は熱いうちに取り出し、網の上で冷まします。
*電子レンジを使ってカスタードクリームを作ります。
4.耐熱容器に割りほぐした卵、グラニュー糖、ふるった小麦粉を入れてよく混ぜます。
5.温めた牛乳を4に少しずつ入れて溶き延ばし、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜます。
6.5にラップをふんわりとかけ、電子レンジで約4分加熱します。
7.レンジから取り出し、全体をよく混ぜなめらかにします。
8.今度はラップをしないで、約2分電子レンジで加熱します。
9.泡だて器でよく混ぜます。
≪仕上げ≫
10.3で冷ましたパイシートを横に3つに切り分け、3枚をひと重ねにして間にカスタードクリームとイチゴを挟みます。
11.4cm幅に切り(5等分)、粉砂糖をふって出来上がり!
包丁はよく切れるもので、刃先を向こう側にいれ、一気にスパッとおろして切ることが大切!
★お菓子 手作りポイント!
・焼いたときに生地がふくらまないように、全面に空気の穴をあけておきます。
・牛乳はぬるいぐらいに温めておくと馴染みやすいです。
・電子レンジでカスタードクリームを作るとき、加熱むらを防ぐために2度にわけて加熱します。最初はラップをし、途中で全体をかき混ぜ、次はラップなしで再度加熱します。
